しょうがのぽかぽかパワーで冷え対策 常備だれ『しょうがだれ』

しょうがだれを作りました(*≧∪≦)

こちらの本を見て、作りました。

しょうがのすりおろし 大さじ3
酒 大さじ4
醤油 大さじ2
味噌 大さじ2
みりん 大さじ3
を1分煮立てる。
●冷蔵庫で10日間保存可能
しょうがの効果
しょうがの辛み成分ジンゲロンは血行を促進して、新陳代謝を活発にし、体を温める効果があるので、冷え性を改善してくれます。
また、強い殺菌効果があるので、風邪の引き始めにも効きます。
そのジンゲロンの有効成分は皮の部分に多く含まれるので、皮はむかずにタワシで汚れを落とす程度がおススメです。
しょうがのもう一つの辛み成分、ショウガオールは強い抗酸化作用を持ち、がん予防が期待されます。
しょうが独特の刺激の香りが、食欲を増進し、胃を温めて消化を手助けしてくれます。
加熱してとることで、抗酸化・抗炎症効果が高まります。
代謝を上げて、脂肪を分解してくれるので、肥満予防にもイイです。
食物繊維も豊富なので、便秘を改善し、免疫力の向上にも期待されます。
こちらのしょうがだれを使って、野菜や厚揚げになじませ、片栗粉をはたいて揚げれば即竜田揚げに。
大根おろしや豆腐ステーキ、焼き油揚げのかけだれとして使うのも、おススメだそうです。
私は
サラダのドレッシング
味付けなしの焼き魚にかけたり
しょうが焼きのたれとして、使っています。
お味噌の甘みと、しょうが独特の少しピリッとした辛みがクセになります(。>ω<。)ノ




人気ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ビフィズス菌40億個 生きたまま届くサプリメント『ビフィコロン』 2週間飲み切っての感想 2016/11/17
-
しょうがのぽかぽかパワーで冷え対策 常備だれ『しょうがだれ』 2016/11/16
-
図書館で美活・健活勉強 2016/11/15
-
スポンサーサイト